|
 |
 |
|
2008年5月17日(土)に大阪府貝塚市の近木川で、「第4回BYスタンプラリー現場交流会」を開催しました。 当日は、最初に汽水ワンド工事現場の見学をし、それから近木川河口で地引網や干潟観察をしました。
午後からは関空交流館に移動し、大阪府環境農林水産総合研究所の鍋島先生から大阪湾についてのお話を聞いた後、「私の大好きな水辺」というテーマで子どもたちによるワークショップが行われ、活発な意見が出ました。
この日は小学生から高校生、大人までおよそ70名の幅広い年齢層の参加があり、大盛況のうちに終わる事が出来ました。 |
|
|

|
●○● 当日のようす ●○●
|
10:00 |
集合 |
|
10:30 |
汽水ワンド工事現場見学 |
|
 |
 |
 |
大阪府岸和田土木事務所の方から汽水ワンドについて説明 |
−汽水ワンドって何?というところから教えていただきました− |
|
|
11:00 |
近木川河口での地引網、干潟観察会 |
|
 |
 |
 |
鍋島先生の投網の実演 |
投網で捕れた魚 |
地引網の体験 |
−この日はヒメハゼ、クサフグ、モクズガニ等が捕れました− |
|
|
12:30 |
昼食 |
|
13:10 |
講和「大阪湾について」 |
|
 |
 |
|
大阪湾について大阪府環境農林水産総合研究所の鍋島先生のお話 |
−鍋島先生ありがとうございました− |
|
|
|
15:30 |
子どものワークショップ |
|
 |
 |
 |
子どもたちによるワークショップ |
−子どもたちからいろいろな意見が出ました。やはりきれいな川であってほしいというのは共通の思いのようです− |
|
|
16:00 |
解散 |
皆さんお疲れ様でした。 |
|
|
|