|
 |
 |
|
2006年10月15日(日)に、滋賀県蒲生郡の西の湖にて、「第2回BYスタンプラリー現場交流会」を開催しました。
当日は、東近江・西の湖を中心に環境活動をしている地域住民の活動報告や、ヨシ笛の優しい音色と共に聴く紙芝居「ヨシ物語」の上演、地域住民の人たち手作りの焼きそばや豚汁、炊き込みご飯など頂きました。
昼からは、西の湖環境水遊びとして、和船やEボートに乗って西の湖を巡りました。
子どもから大人、家族連れと約80名の方々が参加され、大盛況のうちに終る事ができました。 |
|
|
|
当日のようす |
|
|
10:00 |
受付開始 やすらぎホール(滋賀県蒲生郡安土町) |
|
10:30 |
東近江地域での環境に対する住民の活動報告 |
|
 |
 |
 |
東近江地域での環境に対する住民の活動報告
−東近江地域と西の湖の関わりについての歴史と葦との
つながりについて知りました− |
西の湖の水と貝のはたらきについての実験
−貝の浄化作用のすごさに驚きました。− |
|
|
11:30 |
音楽紙芝居「ヨシ物語」上演 |
|
 |
 |
|
−ヨシ物語りにヨシ笛の優しい音色が、素敵な時間が過ごせました− |
|
|
12:00 |
昼食 |
|
 |
 |
 |
東近江水環境自治協議会の会員の方々の協力で、昼食の用意をして頂きました。
−焼きそば・豚汁・炊き込みご飯をご馳走になりました。
とても美味しかったです。有難うございました。− |
皆さん、昼ごはんを食べながら、参加者の人たちと交流を深めています。 |
|
|
13:00 |
西の湖環境水遊び |
|
 |
 |
 |
Aコース 和船・西の湖(安土地区)巡り
−湖岸から見る西の湖とは、全然景色が違って、西の湖を身近に感じました− |
−私達が乗っている和船です− |
|
|
 |
 |
 |
Bコース 淀川愛好会に「よるEボート体験
−淀川愛好会の会員の方々、Eボートの準備ありがとうございます。当日は、少し風が強く沖へでると波が立っていました。− |
−お帰りなさい。みなさん、お疲れ様でした。− |
|
|
|
15:30 |
解散 |
皆さんお疲れ様でした。 |
|
|
|