spacerトップ>活動報告spacer
戻る
イベントカレンダー
スタンプラリーのしくみ
spacer
BYスタンプラリーとは
記念品の応募方法
ご参加のみなさんへ
協賛グループ募集中
協賛グループの役割
ロゴマークについて

協賛グループ紹介
spacer
協賛グループの紹介
水関連施設
NPOなどの団体

活動報告

リンク集

お問い合わせ
spacer
活動報告
spacer
BYスタンプラリーの活動報告を紹介します。

  2004年> 2005年

3月 |4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月

第15回京の水文化を語る座談会
 主催者 カッパ研究会
 開催時期 2004年10月2日(土)
 開催場所 いずみ谷西寿寺
 参加人数 19名

「第15回 京の水文化を語る座談会」 水滴音を「美しい」と感じる日本人の感性と遊び心によってつくられた水琴窟について学び、その癒しの音を楽しむ座談会を下記のとおり開催した。   ■プログラム                                                   13:00 講演・水琴窟鑑賞「水琴窟〜たった一粒の水滴が生み出す響き〜」            講演:大橋智夫氏(ティーズ・コーポレーション代表取締役社長)                   14:00 西寿寺内見学 案内:村井定心 庵主


葉山川美化エコフェスター
 主催者 草津塾
 開催時期 2004年10月3日(日)
 開催場所 葉山川サイクリングロード沿い
 参加人数 8名

月例の美化活動を実施した。

 

葉山川なんでも教室
 主催者 草津塾
 開催時期 2004年10月5日(火)
 開催場所 草津市立笠縫東小学校
 参加人数 104名

葉山川近くの市立笠縫東小学校に於いて、4年生104名を対象に葉山川の特徴や歴史についての総合学習を実施した。

 

菜の花総合学習
 主催者 草津市立山田小学校
 開催時期 2004年10月8日(金)
 開催場所 草津市立山田小学校
 参加人数 77名

菜の花の栽培や収穫を協働で行っている山田小学校の3年生を対象に菜種の油絞りの体験学習と省エネルギーの環境学習の一環として実施した。

 

自然楽習会・水辺の生き物・アート教室
 主催者 人を自然に近づける 川いい会
 開催時期 2004年10月16・17日(土・日)
 開催場所 茨木市クリエイトセンター
 参加人数 約200名

北摂で確認される淡水魚たちの水槽展示、博物画家・小林一也による作品展示、および淡水魚の細密教室を開催。3歳から70歳代まで、保育園・地域グループなどの4団体を含む200名が参加。とくに家族での参加が多く、親子でコミュニケーションしながら絵を描いて楽しんでいた。展示した淡水魚はカワムツ・アブラボテ・モツゴ・メダカ・カダヤシ・スジエビ・テナガエビ・ウキゴリ・スジンマドフの岡俊作氏に応援を頼み、日本産のクサガメ・イシガメ・ミシシッピアカガメも展示。とくに、ふ化1ヶ月のクサガメの赤ちゃん25匹は大人気。タガメ・ゲンゴロウ・ミズカマキリ・マツモムシ・タイコウチの標本は川関連の人々に注目された。

第16回京の水文化を語る座談会
 主催者 カッパ研究会
 開催時期 2004年10月23日(土)
 開催場所 京都市北区社家町
 参加人数 12名

「第16回 京の水文化を語る座談会」 上賀茂神社の周辺にある社家町と明神川を散策し、午後からは上賀茂シンポジウムに参加しました。                              ■プログラム                                                   10:30 社家町、明神川の散策 案内人:カッパ研究会                         13:30 京産大神山ホールでシンポジウムに参加 テーマ:上賀茂に伝わる紅葉音頭

 


3月 |4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月



ページトップへ戻る