ご寄付についてはこちらから

令和3年度 こども水質保全活動助成 成果報告会


令和4年8月30日(火)大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)にて、「令和3年度 こども水質保全活動助成 成果報告会」を開催しました。
line_header_blue

新型コロナ禍で2年にわたり中止していた報告会を3年ぶりに開催しました。
この日報告のあった令和3年度助成団体の報告レポートを公開していますので、
それぞれの団体がBYQの『こども助成』を活用してどんな活動をしたのかご覧ください。

  助成団体 タイトル
大津市立逢坂小学校 吾妻川のひみつを探ろう
滋賀大学「環境学習支援士」会 未来のびわ湖人育成のための学習支援事業
京都府立洛水高等学校 よみがえれ横大路沼ビオトープ プロジェクト
洛星中高生物部 比良山系のサンショウウオの生育環境に関する調査
京都府立北嵯峨高等学校 有栖川のカッパ流域ネットワークで育む地域活性と豊かな自然環境
福住こどもエコクラブ 「福住の清流 布目川」に学ぶ


 ⏏ 報告会の様子

3年ぶりに『成果報告会』を開催する事ができました。
 
1年の活動を熱心に報告してくださいました。
 

洛星中学生物部の生徒さん自身によるプレゼンにも熱がこもっていました。
 
福住エコクラブさんがご持参くださった壁新聞には、他の参加者も興味津々でした。
 

洛水高校も生徒さん自らがビオトープづくりの活動について発表してくれました。
 
お集まりいただいた異なる団体同士の交流も行われました。
 

 ⏏ サムネイルをクリックすると、それぞれの活動レポートをご覧いただけます。

大津市立逢坂小学校
大津市立逢坂小学校
(滋賀県)
吾妻川のひみつを探ろう

琵琶湖の支流である吾妻川を美しくするためにできることを、様々な学習を通して考え実践しました。

滋賀大学「環境学習支援士」会
滋賀大学「環境学習支援士」会
(滋賀県)
未来のびわ湖人育成のための学習支援事業

びわ湖の環境を学び、びわ湖を愛し、次の世代へ残していくために、自分で考え行動する「未来のびわ湖人」育成のための、2つのサポート事業です。1.「うみのこ」の学習支援事業 2.自然体験活動の身近な川の探検

京都府立洛水高等学校
京都府立洛水高等学校
(京都府)
よみがえれ横大路沼ビオトープ プロジェクト

ビオトープを作成し、地域の自然、自然再生について学び、環境開発について考えることの出来る生徒を育成します。

洛星中高生物部
洛星中高生物部
(京都府)
比良山系のサンショウウオの生育環境に関する調査

比良山系の2種類のサンショウウオの生息地を調査し、その環境とそれらの生活環の関係について明らかにしました。

京都府立北嵯峨高等学校
京都府立北嵯峨高等学校
(京都府)
有栖川のカッパ流域ネットワークで育む地域活性と豊かな自然環境

活動の具体的な目的は、・現在および未来の地域環境を担うこどもたちの育成、・世代を超えた水環境問題に関する意識の共有、・地域の川の環境に対する科学的な分析と把握、・地域の川の水環境保全、・小学校・高校・大学を巻き込んだ地域ネットワーク作りを基盤としたまち作りの5項目です。

福住こどもエコクラブ
福住こどもエコクラブ
(奈良県)
「福住の清流 布目川」に学ぶ

子どもたちが身近な自然環境への関心を高め、地域の環境を守り、よりよい環境を作ろうとする意欲と実践力を育てます。


 
line_header_blue
  ◯ こども水質保全活動助成についてはこちらをクリックしてご覧ください。
  ◯ ご寄付に関するページはこちらをクリックしてご覧ください。
  ◯ 助成事業に関するお問い合わせは、こちらからお願いいたします。




■ サイト内検索