ご寄付についてはこちらから

2019年度 こども水質保全活動助成 成果報告


line_header_blue
2019年度の成果報告は、新型コロナウイルスの影響で、一堂に会して発表する報告会は開催できませんが、助成した皆さんから届いた報告レポートを公開することにしました。
  それぞれの団体が、BYQの『こども助成』を活用してどんな活動をしたのかご覧ください。
 サムネイルをクリックすると、それぞれの活動レポートをご覧いただけます。
  助成団体 タイトル
ウォーターステーション琵琶の会 体験から学ぶ観光学習(琵琶湖や川の恵みを感じよう!)
大津市立逢坂小学校 吾妻川のひみつを探ろう
特定非営利活動法人琵琶湖ネット草津 草津川水辺の探究事業
杣川と親しむ会 地域と創る杣川水族館 seasonⅢ
琵琶湖お魚探検隊 琵琶湖・淀川こども水質保全活動助成
TANAKAMIこども環境クラブ 水辺の歴史を探る わが故郷の水事情
洛星中高生物部 一筋の渓流でのサンショウウオの住み分けの調査
大阪市立泉尾北小学校 琵琶湖自然体験 自然との触れ合い 水質調査
自然と文化の森協会 水辺で楽しもう


ウォーターステーション琵琶の会
ウォーターステーション琵琶の会
(滋賀県)
『体験から学ぶ環境学習(琵琶湖や川の恵みを感じよう!)』

親子で、琵琶湖や河川、環境保全を楽しみながら考える「体験教室」や「体験を主体とした環境イベント」をしました。

大津市立逢坂小学校
大津市立逢坂小学校
(滋賀県)
『吾妻川のひみつを探ろう』

琵琶湖の支流である吾妻川を美しくするためにできることを、吾妻川を調査することで考え実践しました。

特定非営利活動法人琵琶湖ネット草津
特定非営利活動法人琵琶湖ネット草津
(滋賀県)
『草津川水辺の探究事業』

参加した子どもたちが「河川」を入り口に人と環境の関わりを学んで、豊かな心の成長を育むことを目的にしました。

杣川と親しむ会
杣川と親しむ会
(滋賀県)
『地域と創る杣川水族館 seasonⅢ』

杣川自体を教材ととらえ、地域の方や子供たちに向けたフィールドワークなどを通して、杣川の自然や歴史を感じてもらえるような取り組みを広げます。

琵琶湖お魚探検隊
琵琶湖お魚探検隊
(滋賀県)
『琵琶湖・淀川こども水質保全活動助成』

自然の中は楽しいところ、自然体験は子どもの心を育てる重要な役割を持っています。川に入って水の冷たさを感じる。目が輝く。また、環境の変化、問題を自ら感じる。

TANAKAMIこども環境クラブ
TANAKAMIこども環境クラブ
(滋賀県)
『水辺の歴史を探る わが故郷の水事情』

昨年の世界湖沼会議や様々なところで発表してきたことを振り返り、もう一度 地域の水事情について調べて考えました。

洛星中高生物部
洛星中高生物部
(京都府)
『一筋の渓流でのサンショウウオの住み分けの調査』

比良山系のある河川では、他の地域の分布と異なるサンショウウオが生息しています。この生物的背景を明らかにします。

大阪市立泉尾北小学校
大阪市立泉尾北小学校
(大阪府)
『琵琶湖自然体験 自然との触れ合い 水質調査』

大阪の水源である琵琶湖に行き、自然体験を通して琵琶湖の自然の雄大さと豊かさ、大切さを勉強しました。

自然と文化の森協会
自然と文化の森協会
(兵庫県)
『水辺で楽しもう』

藻川や猪名川での体験活動を通じて、水辺のすばらしさを体感しました。


 
line_header_blue
  ◯ こども水質保全活動助成についてはこちらをクリックしてご覧ください。
  ◯ ご寄付に関するページはこちらをクリックしてご覧ください。
  ◯ 助成事業に関するお問い合わせは、こちらからお願いいたします。




■ サイト内検索