ご寄付についてはこちらから

平成30年度 こども水質保全活動助成 成果報告会



令和元年8月2日(金)大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)にて、
「平成30年度こども水質保全活動助成成果報告会」を開催しました。

line_header_blue

平成30年度に助成した8団体のうち6つの団体が活動成果を報告しました。
今回は予想を大幅に超える62名の方にご参加いただきました。

 

  発表団体 タイトル
杣川と親しむ会 地域と創る杣川水族館 season2
ウォーターステーション琵琶の会 体験から学ぶ環境学習(琵琶湖や川の恵みを感じよう!)
TANAKAMIこども環境クラブ 世界へ発信しよう! 琵琶湖や滋賀の水辺
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 琵琶湖・淀川を大切に、もっと楽しむために
大阪市立旭陽中学校・自然科学部 旭区の宝『城北ワンド』と琵琶湖・淀川の関わりを学ぶ
自然と文化の森協会 水辺で楽しもう

杣川と親しむ会さんのプレゼンの様子
杣川と親しむ会
 地元の甲南高校の生徒さんと一緒になって活動を継続していくことは大変有意義で大切なことだと感じました。杣川で色々な活動をし体験することで川の大切さを知り、将来の水質保全活動の担い手になる人が増えていくことを願っています。今年度もこども助成で水質保全活動をしていただいているので、3年目の集大成となるような活動を大いに期待しています。

ウォーターステーション琵琶の会さんのプレゼンの様子
ウォーターステーション琵琶の会
 夏の「水辺の匠」では2000人!もの来場者があり大変盛況だったとのこと、助成の選考基準でもある「将来の水質保全の担い手となる子どもたちの育成に効果が高い」内容であると思いました。また瀬田川周辺の清掃活動など、まさに地域に根付いた団体であると感じました。これからもこれらの活動を続けて琵琶湖・淀川流域の水質保全に貢献していただくことをお願いします。

TANAKAMIこども環境クラブさんのプレゼンの様子
TANAKAMIこども環境クラブ
 田んぼの生き物調査やカヌーで琵琶湖を調べたり、メダカのDNA鑑定をおこなったり一年を通して多彩な活動をされています。また、その成果を近畿水辺の交流会などで発表されたり、他の参加者との交流など水質保全活動の一環として大変有意義な取り組みだと感じました。 今後、参加している子どもたちが大人になり、こういった活動の輪を更に広げていき水質保全の取り組みを加速していただくことを大いに期待しています。

高槻六中・自然観察同好会さんのプレゼンの様子
高槻市立第六中学校・自然観察同好会
 昨年は、広範囲におこなった淀川の水質調査を発表していただきましたが、助成3年目になる今年は、淀川沿いの大気の調査をおこない、大気汚染が水質に及ぼす影響も現れてくるのか興味深く聞かせていただきました。他にも桂川の再樹林化防止の作業や外来水生生物の除去作業など水質のためには大変重要なことですので、今後もぜひ継続して取り組んでいって下さい。

旭陽中学・自然科学部さんのプレゼンの様子
大阪市立旭陽中学校・自然科学部
 セミの抜け殻調べについては長い期間調査をおこない木の種類別やオスメス別にグラフを作成して考察までまとめられていて大変興味深く聞かせていただきました。他にも清掃活動や上流域での生物調査、更には発表会や交流会にも参加されるなど幅広く活動され、生徒さんにとっては貴重な体験として心に刻まれていくことかと思いますので今後もこのような活動を続けていっていただけたらと思います。

自然と文化の森協会さんのプレゼンの様子
自然と文化の森協会
 ライフジャケットをつけた川流れの写真は、子どもたちが気持ちよさそうにしていてほのぼのとしました。魚穫りや試食会など水辺の自然とふれあうことで、自然の大切さを実感してくれる子どもたちが増えたら、こういった取り組みの輪も広がっていくのではないかと期待をしています。また国土交通省とも一緒になってセミナーやホタルの幼虫調査をされているとのこと、官民が連携して今後もすばらしい活動を継続して下さい。

❖ 会場に入る生徒さん達 ❖ 成果報告の内容や、団体の運営方法などに質問が寄せられました。
❖ 休憩時間には団体どうしの活発な交流もありました。 ❖ BYQの冊子や各団体の資料も
 
line_header_blue
  ◯ こども水質保全活動助成についてはこちらをクリックしてご覧ください。
  ◯ ご寄付に関するページはこちらをクリックしてご覧ください。
  ◯ 助成事業に関するお問い合わせは、こちらからお願いいたします。
 
1.開会挨拶

2.平成30年度助成団体による活動成果の報告

3.全体意見交換等

○ タイムテーブルなどの詳細は決まり次第、随時更新します。
時間 プログラム
13:30~13:40 開 会 挨 拶
13:40~14:25 活動成果報告
各団体 約10分)
杣川と親しむ会
ウォーターステーション琵琶の会
TANAKAMIこども環境クラブ
14:25~14:35 休 憩      
14:35~15:20 活動成果報告
(各団体 約10分)
高槻市立第六中学校・自然観察同好会
大阪市立旭陽中学校 自然科学部
自然と文化の森協会
15:20~15:30 自 由 時 間 (交流含む)    
15:30~15:45 全 体 意 見 交 換  ・ 講 評     
15:45 閉  会      
※プログラムの内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
■ サイト内検索