琵琶湖・淀川を美しく変える ―提言― |
琵琶湖・淀川の水環境の改善を行うためには、関係省庁・自治体・各種団体・流域住民が一体となって、長期的な視点に立った理念と目標を共有し、その改善対策に取り組む必要があります。 そこで、全体として調和のとれた総合的な水環境改善対策を実施していくため、さまざまな分野の有識者からなる「琵琶湖・淀川水環境会議」を設置し、そこで水環境改善の理念・目標・対策について議論され、「琵琶湖・淀川を美しく変える―提言―」が作成されました。
この「提言」には、私たちの流域社会が共有すべき3つの「理念」と5つの「目標」、ソフトからハードまでの7つの「水環境改善対策」が盛り込まれています。また、提言に示された理念や目標を達成できるよう、新たな対策や仕組みを提示した「琵琶湖・淀川を美しく変えるための試案」もとりまとめられています。
○発行:平成8年8月 |
A5版/2分冊 : 提言 104ページ ・ 試案 277ページ |
【提言】 |
1.琵琶湖・淀川の水環境の現況と新たな対策の必要性 |
2.水環境改善の理念 |
3.行動指針 |
4.目標 |
5.総合的な水環境改善対策 |
- 健全な水循環系の保全と再生
- 環境負荷の少ないライフスタイルの実践
- 水環境改善のためのパートナーシップの構築
- 水質改善対策
- 湖沼・河川の水辺環境の改善
- 研究・開発の推進
- 水文化の継承と創造
|
6.総合的な取り組みの仕組み |
【試案】 |
第1章 琵琶湖・淀川のすがた |
第2章 水環境の現況と問題点 |
第3章 今後の水環境改善の方向性 |
第4章 水環境改善の理念 |
第5章 水環境改善の目標 |
第6章 総合的な水環境改善対策 |
第7章 総合的な取り組みの仕組み |
第8章 将来の琵琶湖・淀川はこうなる |
|
PDFダウンロードはこちらから |
|
 |
|
試案 |
(約6.44MB) |
(約12.95MB) |
|
|
|