猪名川キッズクラブ 水辺で楽しもう 「イタドリ&カニをさがそう」
|
主催者 |
自然と文化の森協会 |
開催時期 |
平成26年5月4日(日) |
開催場所 |
藻川 |
参加人数 |
38名 |
5月4日。一般参加者22人と一緒に、キッズクラブの親子16人が参加しました。タンポポやイタドリの茎で笛を鳴らしました。もちろん、イタドリも食べました。すっぱかったです!
カニも、たくさん捕まえることができました。海の水が混じる汽水域にすむクロベンケイガニです。いろんな生き物のすむ藻川を楽しみました。
|
猪名川キッズクラブ 尼崎で唯一の野生の蛍 「田能のヒメボタルを観察」
|
主催者 |
自然と文化の森協会 |
開催時期 |
平成26年5月23日(金)・30日(金) |
開催場所 |
藻川 |
5月23、30日に、藻川と農業公園で観察会をしました。とても多くのみなさんの参加がありました。キッズクラブからもたくさんの参加があり、チカチカと光るヒメボタルのかわいい光を楽しみました。
尼崎では田能でしか見られないヒメボタル。これからも、この自然をみんなの力で守っていきたいと思います。
|
大和川市民ネットワーク総会・水みらいセンター見学・寝屋川流域懇談会 |
主催者 |
大和川市民ネットワーク |
開催時期 |
平成26年5月24日(土)) |
開催場所 |
八尾市竜華水みらいセンター |
総会の後、完全地下(上部はスーパーやスポーツセンター)で最新の水みらいセンターを見学し、寝屋川流域懇談会と交流しました。「汚水処理の設備については、感心しきりです。特に臭い対策は完成度が高いので驚きました。従来のイメージが変わりました。恩智川流域など色々な活動を拝聴できて興味深かったです。各地の活動に感動しました。」という感想がありました。
|
|
|