藻川で楽しもう[29] 「藻川で魚捕り」
 主催者 自然と文化の森協会
 開催時期 平成25年9月1日(日)
 開催場所 藻川
 参加人数 24名
 
   9月1日。台風からの温帯低気圧が接近していましたが、家族連れなど24人(キッズクラ
 ブは親子8人)の参加で、この夏最後の藻川での魚捕りを楽しみました。
   雨が降ったり止んだりのあいにくの天候でしたが、小さな子ども達もヨシノボリやチチブ・
 モクズガニを捕まえて大喜びでした。
   ウナギやギギ・ゴクラクハゼ・テナガエビなどもアミに入りました。
   天候が悪く、ライフジャケットを着けての川流れ・アレチウリの駆除活動は実施できません
 でした。
  


〜流れは未来へ〜 第6回 「大和川の日」 市民のつどい
 主催者 大和川に与謝野晶子の歌碑をたてる会・大和川市民ネットワーク
 開催時期 平成25年9月7日(土)
 開催場所 堺市堺区 水辺の楽校と浅香山緑道
 参加人数 120名
 
  皆様のご支援と募金で歌碑が実現。
  式と水辺活動、大和川の今と未来を語る会をしました。
  碑には、「大和川 砂にわたせる板橋を 遠くおもへ(思え)と 月見草咲く」の歌を
  刻みました。小学生親子や応援された方々が参加され、にぎやかな式典でした。
  桜やつつじまつりの季節は特にすてきな場所です。(JR浅香下車・浅香山公園を出てすぐ)

  


歌碑のおもて


歌碑のうら


除幕式

大人気のボート


第10回 水辺まつり
 主催者 自然と文化の森協会
 開催時期 平成25年9月22日(日)
 開催場所 藻川
 参加人数 28名
 
   9月22日。藻川:中園橋河川敷でおこなわれた水辺まつりに、キッズクラブからは親子28
 名が参加しました。キッズクラブもお店を出し、7人の子ども達がお店番をしてくれました。
   大人も頑張って手伝いました。たくさんのお客さんにネックレスなどを作ってもらい、6,750
  円もの売り上げ(キッズクラブの活動費に使用します)がありました。
   たくさんのお店で買い物を楽しんだり、クイズラリーで参加賞をもらったりしました。車いす
  列車も人気でした。

  


キッズクラブのお店


魚の調理をお手伝い


いかだ


車いす列車


藻川の魚の塩焼き

Eボート&あし船