大和川つけかえの史跡ウォーキング
第9回 住吉・住之江・加賀屋新田を訪ねて |
主催者 |
大和川市民ネットワーク |
開催時期 |
平成24年3月10日(土) |
開催場所 |
住吉大社〜大和川〜住之江区加賀屋新田 など |
参加人数 |
24名 |
緑の新田会所や祐貞寺の歴史、防空壕にもびっくり。住吉・住之江それぞれに見どころいっぱい。
時間が足りずかけ足でしたが、昔の海辺や十三間川などを想像しながらの楽しいウォークでした。
いただいた感想の一部です。
「加賀屋新田会所は、船で行き来していたという名残の池や、きれいな梅、といった庭園、その上に静かな佇まいを見せる屋敷、接待や会合をしたといういくつもの茶室。当時の様子が浮かんできそうです。現在はすっかり家並みが続いている加賀屋や北島あたりが海や浅瀬で、高灯籠の位置や十三間堀川の意味、粉浜の地名など今につながる住之江の歴史が納得できました。与謝野鉄幹が学んだという祐貞寺など勉強できました。住之江の地域も奥深いですね。」。
|
|
|